お寺様への御礼

●ご法事を営まれる場合
■水引
49日までは黒白の水引を、忌明ケ後は黄白の水引を使用。別にお膳代・お車代を包む場合は白無地の封筒で
●ご葬儀の場合
■水引
銀の水引を使用。別にお膳代・お車代を包む場合は白無地の封筒で
●新しくお仏像に開眼・入仏・入魂する際の御礼
■水引
赤白の水引を使用。
真宗では(入仏法要御礼)とします
●お寺様の落慶やご住職が代わった時などのお祝事に
■水引
赤白の水引を使用
●御家のお仏像修理のため一時魂を抜いてもらう御礼
■水引
赤白の水引を使用
※真宗系以外で使用します
●ご法事やお盆・お彼岸に墓前で読経していただいた御礼
■水引
黄白の水引を使用

ご葬儀・ご法事以外の宗派別お包みの仕方

●ご神式の場合
■水引
銀の水引を使用
■表書き
(御榊料・御神前・御花料)でもよい
●キリスト教の場合
■表書き
旧教・新教とも同じ
●仏式の場合
■水引
黒白の水引を使用
■表書き
真宗では御仏前と表書きします

ご法事に訪問される場合

●五十回忌・百回忌などの「弔い上げ」となるご法事の場合
■水引
赤白の水引を使用
●忌明(四十九日)後のご法事の場合
■水引
黄白の水引を使用
■表書き
(御供物料)でもよい
●忌明(四十九日)までのご法事の場合
■水引
黒白の水引を使用
■表書き
真宗では御仏前と表書きします
●法事等で伺う際に一般的によく用いられます
■水引
黄白の水引

仏事に招かれた場合

●新しく石塔を建立された御家に御祝をする場合
■水引
赤白の水引を使用
●新しいお仏像に入魂・開眼・入仏をする御家に御祝をする場合
■水引
赤白の水引を使用
●新しくお仏壇を購入された御家に御祝をする場合
■水引
赤白の水引を使用
■表書き
真宗の場合は「入仏御祝」とします
※ご不幸があった場合は黄白で御供えとされる場合もあります

お客様へのお返しの掛紙

●忌明(四十九日)後に行うご法事の引出物に付ける場合
■水引
黄白の水引を使用
●忌明(四十九日)のご法事の供え物・配り物に付ける場合
■水引
黄白か青白の水引を使用
■表書き
志でもよい
●忌明(四十九日)のご法事の引出物に付ける場合
■水引
黄白の水引を使用
■表書き
志・忌明志でもよい