灯篭の配線
灯篭の明かりが点かない場合、まずは電球の交換をお試しください。
それでも点灯しない場合は、配線の劣化が原因と考えられますため、LED電球付きの「配線コード NEWともしび」への交換をおすすめしております。
灯篭の火袋(ひぶくろ)部分を軽く持ち上げ、内部の既存配線コードを丁寧に取り外します。
その後、灯篭の下部の管(筒)から新しいLEDライト付きコードを通して設置いたします。
- 配線コードは、仏壇側面の配線用の穴から内部へ通します。
- ターミナル(オス)にコネクタ(メス)をしっかりと差し込み、接続してください。
- 接続後、ターミナル裏面に付属の両面テープをはがし、仏壇内部の適切な位置に貼り付けて固定します。
【灯篭配線出張工事のご案内】
【 工事内容 】
- 当社工事部スタッフが、既存の配線を丁寧に取り外し、新しいLED電球付き「配線コード NEWともしび」へ交換いたします。
- 作業にあたっては、仏壇内のお飾り仏具を一旦丁寧に取り出し、配線の交換完了後に正しく元通りにお飾りいたします。
- 最後に、設置後の状態をご一緒に確認しながら、使用方法や注意点についてご説明させていただきます。
- 別売りの輪灯やローソク球、スポットライトの取り付けにも対応しております。ご希望に応じて、仏壇に合わせた最適な照明のご提案と設置をさせていただきます。
項目 | 価格 |
灯篭配線・出張費・工事費 | 配線コードNEWともしび¥¥5,750 出張費¥4,400~ 工事費¥8,800~ |